模型ホビーショーのハイテックブースに行ってまいりました!1/24サイズって以外に大きく存在感があります。明日イベントがあるようなのですが今日は残念ながら動いているところは見れませんでした。ラジコン戦車道の中核となる新型車だそうです⇒「日本ラジコン戦車道連盟 公式ホームページ」
進化した新型バトルタンク
スタッフのお兄さんに確認したところ従来の1/24 RCバトルタンク(VSタンク)とはメカを一新してあり前進が12段速あるそうです(従来は3段速)。超信地旋回もスローから制御できるそうでやっとトイラジコンのカテゴリから抜け出せそうです!

新型バトルタンクシリーズは全車種プラスチックの連結履帯でした。デザインは史実と異なる独自のものですがゴムよりはずっと良いです。
2.4ghz対応の新型プロポ(※画像は非ガルパン版です)。アオシマの1/72バトルタンクのパーツが流用されているようなのでレバーは軽く操作しやすくなっていると思われます。シリーズ共通のバトルシステム、ライト点灯、サスペンション搭載、砲身リコイルもろもろもパンフレットを見る限り搭載されているようです。
Unimax Forces Of Valor 1:24 BATTLE BEAM RC TANKS
どうやら見たところUnimax社のForces Of Valor RCシリーズの車体が流用されているようです。色々調べたところ同シリーズは電子基板のサプライヤーの問題で一度販売中止され、Waltersons社製の電子基板を載せて復活。Waltersons社版はハイテックの新型バトルタンクノーマル版とプロポ、塗装に至るまで同一、いわゆるOEM商品のようです。
公開されているスペックを翻訳してみました。謳い文句だけならタミヤのフルオペに迫ります。確認したところ旧VSタンクシリーズ標準であった砲身リコイルがありません。ちょっとそこは残念かも。
– CNC機械加工アルミ砲身
– ホビーグレードの塗装
– ウェザリング効果
– タイガーI戦車にツィンメリット・コーティングパターン
– シャーマンタンク上の自然鋳造表面
ハードウェア:
– コイルサスペンションシステム
– 連結式キャタピラ
– 320度回転砲塔
– ガンバレル25度可動
– 前進、後進、左右旋回
– 赤外線撮影ターゲットボード(標準装備)
エレクトロニクス:
– 60メートル受信可能な新しい2.4GHzのFHSS無線システム
– ARMベースのMCUアーキテクチャ
– リモートコントロール音量調整
– リモートコントロールヘッドライト
– 左&右ハンドスロットル交換可能
– 12ステップスロットル応答性制御
– 補助制御モード – >砲塔を回転させることができ、砲身、機関銃と主砲を上下させます
– エンジン走行モード – >前進、後進、左、右、他のタンクとの戦いに加えて、あなたが補助電力モードで行うことができます(**この機能は、過去に1/24スケールR / Cタンクで非公開でしたが、今私たちは標準機能として提供します)
サウンド:
– 美術館とプライベートタンクコレクターから記録したリアルな音
– マイバッハタイガーI、ソビエトT34 / 85のためのシャーマンM4A3とV-2-34コンチネンタルV8のための231のエンジン音…タンクのすべてのタイプは、本物のマシンのように独自のエンジンの音色を生成します
– クラスDアンプ
– 1W出力スピーカー
– 4チャンネルサウンドチップは、同時に4サウンドエフェクトを演奏することができます
– 14効果音プロフィール
1.エンジンの点火
2.エンジンが遮断しました
3.エンジンのアイドリング
4.加速
5.最大加速度
6.減速
7.マシンガン(実際の武器から記録)
8.主な銃 – 博物館での音のライブラリーから得られたもの、残念ながら多くの車両は、主砲の機能を武装解除しました
9.砲塔回転
10.砲塔ブレーキ
11.ガンバレル標高
12.タンクの爆発(あなたが敵に打撃を受けます)
13.キャッチ火災(あなたが敗北した後に)
14.ヘッドライトがオンに切り替え
電源:
– 4×1.5Vアルカリ乾電池(トランスミッタ)
– 6×1.5Vアルカリ乾電池(ボード上のタンク)
– オプションのニッケル水素充電池(タンクボード上)
バトルシステム:
– チームA&B戦闘システム、今までの16選手をサポートしています。あなたは1対戦相手に対して、15人までのチームを形成することができます。 8、7:5、4:チームの組み合わせが8であることができる3等…
– チームNの戦闘モード:最後の男が立って(誰も、ないチームファイト)
安全性:
– タンクは、リマインダーシステムをシャットオフ
– 自動電源はアイドリングの4分後に切断
大洗女子あんこうチーム 4号戦車H型(D型改)
カッコいい!新型メカ搭載、連結キャタピラで文句ありません。マーキングはステッカーでした。プリントを求めるのは贅沢かな

Waltersons×ガールズ&パンツァー 1/24 2.4GHz バトルタンクシリーズ 県立大洗女子学園 あんこうチーム IV号戦車H型 (D型改) WT-372001C 【日本正規品】
こちらノーマル版です。
プラウダ高校 T-34/85

Waltersons×ガールズ&パンツァー 1/24 2.4GHz バトルタンクシリーズ プラウダ高校 T-34/85 (グリーン) WT-372002C 【日本正規品】
ノーマル版
サンダース大学付属高校 M4シャーマン75mm砲搭載型

Waltersons×ガールズ&パンツァー 1/24 2.4GHz バトルタンクシリーズ サンダース大学付属高校 M4シャーマン 75mm砲搭載型 WT-372014C 【日本正規品】
ノーマル版
ティーガー1後期型(505大隊)
今回タイガー戦車に関してはノーマル版のみでガルパン版の発表はありませんでした。OEM元のForces Of Valor RCシリーズのタイガーはツィンメリットコーティングの後期型なのでそのまま出せないという事情もありそうです。

次段でほぼ確定しそうなのはガルパン版のパーシングです。旧バトルタンク組はWaltersonsと協力して改修が必要になるので意外とハードルが高いのかもしれません。
旧バトルタンク組
・タイガー1
・キングタイガー
・KV-1
・KV-2ギガント
Forces Of Valor RCシリーズ組
・パーシング
・キングタイガー(ツィンメリットコーティングあり)
アマゾン通販 ハイテック 戦車
楽天通販 ハイテック 戦車
ちっちゃいのが良いという方にはこちらがおすすめ!記事⇒「アオシマ 1/72 RC VS タンク 10式戦車レビュー、おすすめ小型戦車ラジコン」
- None Found
人気記事(週間)
フジミ ちび丸艦隊 赤城 レビュー その3 木甲板シール編...
フジミ ちび丸艦隊 赤城 レビュー その1 組み立て編...
戦車模型フルインテリア プラモデル キット一覧(戦中)...
ハンダ付けの代わりになる? セメダイン メタルロック レビュ...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...
アスカモデル シャーマン 戦車模型のラジコン化 その1 VS...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...
1/35 ドラゴン IV号戦車 F1型 レビュー その2 リ...
タミヤ 1/35 アメリカ155mm自走砲 M40 ビッグ...
ハセガワ 1/700 赤城 フルハルスペシャル その01 テ...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...