シャーマン 戦車模型のラジコン化
★その1 VSタンクの埋め込み ★その2 走行動画 ★その3 OVM取り付け ★その4 モーター変更 ★その5 HVSSサスペンション改造 |
このプラモデルをラジコン化します!
1/35 アメリカ中戦車M4A3E8シャーマン イージーエイト アクセサリーパーツ付
「1/72 R/C VSタンク」のメカを戦車プラモデルに移植!
1/72 RC VS タンク 10式戦車 B
移植用のトイラジコンにはアオシマの「1/72 R/C VSタンク」シリーズを使います。今回は10式戦車です電池蓋のネジを外し、続いて下面のネジ3点を外します。ネジ種類がいくつかありますので忘れないよう写真を撮っておくと良いです。
中はこんな感じです。ネジ止めは砲塔回転ユニットが2点、メイン基盤が1点、ギヤボックスはセンターと中央側の1点のネジを外せば分解できます。ボンドで付いてる部分もあるので注意して剥がしてください。
砲塔はスナップフィット+軽い接着でくっついているので慎重に剥がします。
ギヤボックスから起動輪を外します。まずはセンター部分で剥がして、次にラジオペンチで軸を抜きます。うまくやればキレイに傷なく外せます。
メカ部分を完全に分離しました。これをプラモデルに移植します。メイン基板からコードが出ているのが左からギヤボックス、砲塔回転ユニット、充電端子、バッテリー端子。上に分離しているのが赤外線受信ユニットと赤外線発光ランプで、右に分離しているのがバッテリーになります。
戦車模型のラジコン化!
1/35 アメリカ中戦車M4A3E8シャーマン イージーエイト アクセサリーパーツ付
組み上げた車体の起動輪にメカを組み込みます。10式はリヤに起動輪があるので、フロント側起動輪のシャーマンにはギヤボックスをひっくり返して使用します。位置決めパーツを自作してあちこち削ってすり合わせの連続です。こういった工作には作業性がよく厚みのあるプラボード(密度の低い発泡タイプのプラ板)が便利です。
タミヤ 楽しい工作シリーズ No.146 プラボード2mm厚B4サイズ 2枚入 (70146)
タミヤ 楽しい工作シリーズ No.3 プラバンセット (70003)
ギヤの軸長さが足らないので2.1真鍮パイプを継ぎ手に使いました。接着は流し込み系はギヤボックスにまわって悲惨なことになるので厳禁です。当初はゼリー状瞬着を使いましたが剥がれてくるのでエポキシ接着剤が適切です。固まらないうちに回転させてぶれていないかチェックしてください。
NEW C・パイプAセット (1.1/1.6/2.1/2.6)
瞬間エポキシ接着剤
転輪側には2.1真鍮パイプ+プラパイプ、本体接続には1.6パイプで写真のように作りました。
軸ブレが無いようチェックしながら起動輪側のみエポキシ接着しました。本体との接続部には回り止めのピンを打ち嵌め込み式(非接着)にします。
ラウペンモデルの追加キットで可動化したキャタピラはゴムベルトより3コマほど長くしました。最後の差し込み側は真鍮線のピンに置き換え、受け側はバラけないよう中央で真鍮線で繋いでいます。
砲塔の回転メカの移植!
砲塔の部分をドリルして円上にくりぬきます。

5mmプラ角棒とプラ板で砲塔の台座を作りました。車体上面と砲塔を乗せてセンターに印をつけサークルカッターでくりぬいています。今回は全周回転させたかったので回転部の回り止め突起2点をこの後削り落としています(コードが引っ掛かるため砲塔内のバトルユニットは乗せずオミットしようかと考えています。ただ赤外線受光ユニットが見える位置に来ないとコントローラーの反応が悪くなるので要検討事項です)
オルファ(OLFA) コンパスカッター 57B
タミヤ 楽しい工作シリーズ No.131 プラ材5mm角棒 6本入 (70131)
タミヤ 楽しい工作シリーズ No.3 プラバンセット (70003)
砲塔の側を取り付けます。回り止めをつけただけの単純な構造です。
砲塔部分を組み立てて取り付けました。ラジコンとして形になりました!
微速前進からのプロポーショナルな速度調整、左右の回転差による旋回、超信地旋回と殆どホビーラジコン並みの動きです。元々が1/72用のユニットなのでトルク不足で段差の乗り越えなどは苦手でフローリングなど摩擦の少ないところで走らせるのに適しています。タイガー戦車にフリウルだと動くので精一杯になるんじゃないでしょうか。
アオシマ(スカイテック)の「1/72 R/C VSタンク」は思った以上に素晴らしいトイラジでした。小型、中型戦車プラモデルのラジコン化には最適だと思います。実売4000円の圧倒的コストパフォーマンスに1/72サイズのコンパクトなメカ。腕に覚えのあるモデラーには大変おもしろい素材です。
あなたもお気に入りの戦車のラジコン化に挑戦してみてはいかがでしょうか!
シャーマン 戦車模型のラジコン化
★その1 VSタンクの埋め込み ★その2 走行動画 ★その3 OVM取り付け ★その4 モーター変更 ★その5 HVSSサスペンション改造 |
人気記事(週間)
ハンダ付けの代わりになる? セメダイン メタルロック レビュ...
戦車模型フルインテリア プラモデル キット一覧(戦中)...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...
アオシマ 1/72 RC VS タンク 10式戦車レビュー、...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...
瞬間接着剤のノズルの使い方...
アスカモデル シャーマン 戦車模型のラジコン化 その1 VS...
戦車模型フルインテリア プラモデル キット一覧(戦後)...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...
アスカモデル シャーマン 戦車模型のラジコン化 その4 モー...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...