1/35 タイガーI 重戦車 前期型 フルインテリア 503重戦車大隊 東部戦線 1943年
起動輪のセンター出し
起動輪が根元まで深く刺さるように加工する必要があります。接着される中央の軸部分のボルト類を切り飛ばして外周を少し削ります。

起動輪裏側に干渉する凸部も削る必要があります。

かなり深く起動輪を差し込むことができました。

転輪のセンターが合うようにしないと履帯がきっちり嵌りません。

可動履帯の組み立て
モデルカステン風の履帯をプチプチと切り出していきます。ゲートはちょうど見えにくい位置に来るのでアルティメットニッパー

治具に並べて左右からボルト類を差し込みます。流し込み接着剤をちょっと流し込んで上下にこじって手もぎすると早いです。白化したボルトの先端にも流し込み接着剤を付けます。本体側に多少接着剤が回っても乾燥前にもめば大丈夫です。履帯ランナーをよく見るとどのパーツも手もぎができるようになっています。

センターガイドはアルティメットニッパー

片側96コマx2本。履帯を作るだけで6時間ぐらいかかりました。かなりハードです。

ベルトよりちょっとだけ見栄えが良いです。ガンプラみたいな材質でそこそこ強度もあります。

センターガイドは一個一個手付けしただけあって底が抜けています。正直手間を考えると一体成型で良いような

最後の1コマはドリルで貫通させて真鍮線で仮止めできるようにしました。

センターガイドの抜けが見えるのはアイドラーホイール周辺のここだけなんですよね。外部転輪を外した仕様に改造すれば見える箇所は増えるかと思います。

いい感じです!

余りが26コマ出ます。予備履帯を付けるパーツもフルインテリアのおまけに入っていますので好みで外装に追加できます。

モデルカステンの可動履帯は単品で3500円以上はするので、可動履帯付け替えを考える人には最初から同梱されているライフィールドのキットは大変お買い得ですね。
1/35 ティーガーI用履帯 初期型 (可動式)
履帯の単品販売もされています。出来は良くモデルカステンより安いので他のキットと合わせても良いかと思います。
![]() 1/35 タイガーI 重戦車 前期型用 組立可動履帯[ライフィールドモデル]《取り寄せ※暫定》
|
ホビーサーチ通販(ランナー画像、マニュアル等有り) ティーガーI 初期型 第503重戦車大隊 東部戦線1943 (フルインテリア付) (プラモデル)
アマゾン通販 ライフィールド タイガー
楽天通販 ライフィールド タイガー
1/35 ドイツ戦車プラモデル一覧
★キングティーガー ★ヤークトティーガー ★ティーガー1 ★シュツルムティーガー ★ポルシェティーガー ★エレファント ★パンター ★ヤークトパンター ★4号戦車A~E型 ★4号戦車F~J型 ★4号対空戦車 ★4号駆逐戦車ラング ★4号突撃砲 ★4号突撃戦車ブルムベア ★ナースホルン ★フンメル ★3号戦車 ★3号突撃砲 |
- None Found
人気記事(週間)
ハンダ付けの代わりになる? セメダイン メタルロック レビュ...
戦車模型フルインテリア プラモデル キット一覧(戦中)...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...
アオシマ 1/72 RC VS タンク 10式戦車レビュー、...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...
瞬間接着剤のノズルの使い方...
アスカモデル シャーマン 戦車模型のラジコン化 その1 VS...
戦車模型フルインテリア プラモデル キット一覧(戦後)...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...
アスカモデル シャーマン 戦車模型のラジコン化 その4 モー...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...