1/35 タイガーI 重戦車 前期型 フルインテリア 503重戦車大隊 東部戦線 1943年
モデルカステンの蝶ネジセット
エンジンの弁当箱状のパーツはフタを蝶ネジで留める構造になっているのですがさすがに再現されていません。パイプ接合部のディティールはNEW C・パイプAセット (1.1/1.6/2.1/2.6)

むやみに高い気もするのですがアップグレードパーツのネジ買ってみました。
モデルカステン 1/35 蝶ネジセット
モデルカステン 1/35 汎用ボルト/ナットセット A-1
蝶ネジは48個入り。ボルトは1ランナーに3種のボルトナットがそれぞれ2個セットで12個のモールドがあり、ランナー12個入りです。
アルティメットニッパーで切り出しました。絶望的小ささですがオーバースケールを指摘する人もいます。シモムラアレックの精密ピンセット ビル 先細タイプ
を使っていますがつまむのが一苦労です。
流し込み接着剤でも水圧?で動いてしまうのでなかなか位置合わせが困難です。
ラジエーターファンに繋がるユニバーサルジョイントを追加しました。背面取り外し式で作ったのでファン下の配管も再現しようかと思います。
フロント側も簡易的にパイピングしました。
オイルレベルゲージも頑張って作りました。NEW C・パイプAセット (1.1/1.6/2.1/2.6)が大活躍ですね。
ときどきフルオープンにして遊べます。
プラキットでこんなに立派なインテリアがあるものはなかなかありません。車台が流用のシュツルムティーガーは出そうですね。キングティーガーにも期待します。
外観もトップメーカーのドラゴンに準じた精密さです。
先に1/48AFVクラブ タイガーI重戦車 後期型を組みましたがボリュームにずいぶん差があります。
・・・フルインテリアキットに蝶ネジもボルトも付属していました
後々ランナーを見返すと大量にキット付属の蝶ネジが余りました(;´・ω・)ボルトもランナーにおまけモールドされている太っ腹仕様です。このキットは余剰パーツがとにかく多いです。主砲防盾各種、起動輪(スプロケット)各種、ファイフェルフィルター2種(先端分離仕様と合体仕様の両方、エッチングもあり)+ホース(キットの仕様上一部カットしますがファイフェルフィルター仕様で組むこともできます)、排気管カバー各種、ゲペックカステン(砲塔道具箱)・・・・とにかく全部入れましたというキットなのです。

キットのプラ蝶ネジは相当オーバースケールです。気に入らない人は付属エッチングの蝶ネジに変えてもらうという設計なんですね。モデルカステンはプラで限界の小ささに挑戦しているというところでしょうか。エッチング蝶ネジは厚みが無く極小ピンバイス掘り込みから瞬間接着剤で取り付けと作業が大変なので、流し込み接着剤でくっつくリアルなプラ蝶ネジはそれなりの商品価値があるのかもしれません。

ホビーサーチ通販(ランナー画像、マニュアル等有り) ティーガーI 初期型 第503重戦車大隊 東部戦線1943 (フルインテリア付) (プラモデル)
アマゾン通販 ライフィールド タイガー
楽天通販 ライフィールド タイガー
1/35 ドイツ戦車プラモデル一覧
★キングティーガー ★ヤークトティーガー ★ティーガー1 ★シュツルムティーガー ★ポルシェティーガー ★エレファント ★パンター ★ヤークトパンター ★4号戦車A~E型 ★4号戦車F~J型 ★4号対空戦車 ★4号駆逐戦車ラング ★4号突撃砲 ★4号突撃戦車ブルムベア ★ナースホルン ★フンメル ★3号戦車 ★3号突撃砲 |
- None Found
人気記事(週間)
フジミ ちび丸艦隊 赤城 レビュー その3 木甲板シール編...
フジミ ちび丸艦隊 赤城 レビュー その1 組み立て編...
ハンダ付けの代わりになる? セメダイン メタルロック レビュ...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...
戦車模型フルインテリア プラモデル キット一覧(戦中)...
アスカモデル シャーマン 戦車模型のラジコン化 その1 VS...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...
1/35 ドラゴン IV号戦車 F1型 レビュー その2 リ...
タミヤ 1/35 アメリカ155mm自走砲 M40 ビッグ...
瞬間接着剤のノズルの使い方...
ハセガワ 1/700 赤城 フルハルスペシャル その01 テ...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...