1/35 タイガーI 重戦車 前期型 フルインテリア 503重戦車大隊 東部戦線 1943年
OVMエッチングの取り付け
難関とみて後回しにしていたOVMの取り付けに取り掛かりました。

クランプが一体化したプラパーツと、(エッチング組み合わせ用の)クランプのないパーツがセットになっています。工作に自信のない人は迷わずクランプ一体化部品を選びましょう。

クランプ部分のマニュアルです。P14-P23-P8が大型クランプ、P33-P22-P8が小型クランプになります。私はO12とO20に大型クランプを使い残りは小型クランプとしました。選択式と書いてあるものの周辺スペースの関係で大型クランプの使える場所は限られています。

愛用の工具類でぐいぐいと作っていきますが大変にハードです。あまり書かれていない重要なことですがエッチングパーツは基本ミゾ側が谷折りです。曲げ方向を間違えて曲げなおすと折れます。要注意です。
シモムラアレック 精密ピンセット ビル 先細タイプ
シモムラアレック 精密ピンセット ビル 先平タイプ
タミヤ エッチングベンダー ミニ
4か所のツメを同時に通しで全体の形状を整える。5㎜以下の極小パーツでこれを行うには精度の高いピンセット2本と根気が必要です。
他の部分もプラパーツとエッチングパーツの選択式です。
P31とP24には0.5真鍮線を下から突き刺すのがおすすめです(私はP31の底と前面の部分はカットしました)。車体側の下穴へ仮止めできますし、強度面でも圧倒的に強くなります。
エッチングと置き換える牽引ワイヤー基部を切り取ります。
プラと同じ位置にエッチングが嵌るよう掘り込みを行います。これをやらないと砲塔回転時にクリアランスが足らずエッチングと接触する懸念があります。接着強度、見栄えの面からも掘り込みは必須作業です。
取り付け作業はサクサク進みます。苦労が報われる瞬間ですね。
砲塔ののぞき窓のひさし、照準器?
エッチングパーツにマーカー等を塗って接着面を転写し、接着面の掘り込みを行います。差し込んだ形で接着することで強度が飛躍的にアップでします。

取り付け位置のわかりにくい照準器?(砲塔防盾上の剣状の小さなパーツ)ですが、正面のイラストが説明書に付いていますのでそれを参考に接着します。

サイドフェンダーの分割、ダメージ表現
サイドフェンダーは分割ラインに沿ってデザインナイフで何度もなぞって切り離します。ふちを薄く削り少しずらして接着したほうはそれっぽいです。ふちの変形部やダメージ表現にははんだごてを使いました。

ホビーサーチ通販(ランナー画像、マニュアル等有り) ティーガーI 初期型 第503重戦車大隊 東部戦線1943 (フルインテリア付) (プラモデル)
アマゾン通販 ライフィールド タイガー
楽天通販 ライフィールド タイガー
1/35 ドイツ戦車プラモデル一覧
★キングティーガー ★ヤークトティーガー ★ティーガー1 ★シュツルムティーガー ★ポルシェティーガー ★エレファント ★パンター ★ヤークトパンター ★4号戦車A~E型 ★4号戦車F~J型 ★4号対空戦車 ★4号駆逐戦車ラング ★4号突撃砲 ★4号突撃戦車ブルムベア ★ナースホルン ★フンメル ★3号戦車 ★3号突撃砲 |
人気記事(週間)
フジミ ちび丸艦隊 赤城 レビュー その3 木甲板シール編...
フジミ ちび丸艦隊 赤城 レビュー その1 組み立て編...
ハンダ付けの代わりになる? セメダイン メタルロック レビュ...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...
戦車模型フルインテリア プラモデル キット一覧(戦中)...
アスカモデル シャーマン 戦車模型のラジコン化 その1 VS...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...
1/35 ドラゴン IV号戦車 F1型 レビュー その2 リ...
タミヤ 1/35 アメリカ155mm自走砲 M40 ビッグ...
瞬間接着剤のノズルの使い方...
ハセガワ 1/700 赤城 フルハルスペシャル その01 テ...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...