セメダイン 金属用高強度 接着剤 メタルロックP25Gセット AY-123
二液式なので一見エポキシ接着剤のように見えますが、反応形アクリル接着剤という聞き慣れないタイプの接着剤です。折れたドールスタンドの針金の接着に使用してみました。
混合比は1体1ですが、反応形アクリル接着剤はかなりアバウトでも接着力は落ちないそうです。
隙間が大きいので真鍮線を切って間に入れました。「5分で動かなくなり1時間で実用強度に達する」とありますが気温が低いといっこうに固まりません。まどろっこしくなってドライヤーを当てたところ急速に硬化しましました(ただ接着力は落ちる気がします)
切削性は良いです。硬い粘土のようで素直な削り心地です。
すぐにドールを乗せたところ接着剤が割れて真鍮線の部分で剥離してしまいました。画像は剥離した部分に接着剤を塗り直し十分に硬化時間をとって付け直したものです。溶接並みの強度はちょっと言いすぎかなと思いますが接着力に不満はありません。
戦車のエッチング製ホーンガードの十字部分に使用してみました。流動性がよく流し込み接着剤のように固まります。突然硬化するので位置合わせが難しいのが難点です。今回消しゴムに刺して位置決めした状態で流し込みました。ハンダ付けするよりはずっと楽なのでエッチング同士には使える接着剤だと思います。ハンダ付けは一部のむき出しの金属にしか使用できないですし、コテが高温で危険なのでこちらを試してみることをおすすめします。追記:いろいろ試したところハンダ付けの強度には及ばず、瞬間接着剤に対しても優位とは言えないという微妙な結果になりました。真鍮線工作のような接着面が微小のものには向いていないようです。
試しにプラスチックと金属を接着してみたところ、プラスチックの接着面で簡単に剥がれてしまいました。メタルロックの名前の通り金属専用と考えたほうが良さそうです。
- None Found
人気記事(週間)
ハンダ付けの代わりになる? セメダイン メタルロック レビュ...
戦車模型フルインテリア プラモデル キット一覧(戦中)...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...
アオシマ 1/72 RC VS タンク 10式戦車レビュー、...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...
瞬間接着剤のノズルの使い方...
アスカモデル シャーマン 戦車模型のラジコン化 その1 VS...
戦車模型フルインテリア プラモデル キット一覧(戦後)...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...
アスカモデル シャーマン 戦車模型のラジコン化 その4 モー...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...