紫外線で5秒硬化するパテです。無色透明でにおいが少なくすぐ固まるのがメリットです。
紫外線を当てるためのブラックライトはほぼセット購入必須です。
■光硬化パテ ロックレーザー328 (スジボリ堂/PS510s/紫外線硬化型パテ/工具素材)□
日亜化学紫外線LED使用 LED ブラックライト UV-LED375-nano
今回は「ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー記事」のインテリア内面の押しピン埋めに使ったので特殊工具をセットで使いまくりました。
HG 特殊形状ダイヤモンドヤスリ 三角 (先曲/小)
職人堅気 樹脂専用ヤスリ シャインブレード B.T ( 荒目 #400 )
紫外線を当てると固まります
じっと5秒以上当てます。10秒も当てれば心配はないでしょう。表面にごく軽度のべたつきが出ますがそれほど気になりません。硬度はやや低く切削性は問題ありません。食いつきが悪く剥離しやすいのが最大の難点です。
画像は熱変形したパーツのキズに爪楊枝でちょんちょんと付けてみた例ですが、流動性が高く流れてしまう特性があるのでカドに付いたキズ埋めには使いにくいですね。段差上面に使ったパテは工具で削っているうちに全部剥離してしまいました。ミゾや凹みにはどんどん流れ込んでいくのでそういう使い方をするためのもののようです。
無色透明なのでわかりにくいですが多数の押しピンがきれいに埋まっています。慣れてきたら注ぎ口から直付けでもいけました。各部を塗ってまとめてブラックライトで紫外線硬化、10分足らずで押しピンが埋まるのは爽快です。ごく少量ずつ使うのに適しているパテなので値段の割に経済性は良いです。切削性も良く仕上がりは実にきれいです。
同様の作業は瞬間接着剤×3S ハイスピードと瞬着硬化スプレー
でやっていましたが、においのきつい硬化スプレーを閉じた部屋で使うのは厳しいのと瞬着はやや固いので切削性が悪く仕上げに時間がかかるのです。ただし食いつきは瞬着が圧倒的に良いです。
裏からドリルしたら剥がれてきた例です。つつくと剥がれるレベル。ヒケにも使えますがごく慎重に細かい番手でやすらないとフチから剥離して失敗します。
「押しピン跡を埋めるためのパテ」「慣れればヒケ埋めにも使える」と言うのが個人的な結論です。フチから剥離しにくい凹み面には使い勝手が良いです。
食いつきの悪さは逆に言うと下地を傷めるリスクが少ないので、モナカ状に2分割されたトイバイク(画像はfigmaバイク)のスキマ埋めなどに使えそうです。表面にはみ出した分はこすれば取れますから
人気記事(週間)
フジミ ちび丸艦隊 赤城 レビュー その3 木甲板シール編...
フジミ ちび丸艦隊 赤城 レビュー その1 組み立て編...
戦車模型フルインテリア プラモデル キット一覧(戦中)...
ハンダ付けの代わりになる? セメダイン メタルロック レビュ...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...
アスカモデル シャーマン 戦車模型のラジコン化 その1 VS...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...
1/35 ドラゴン IV号戦車 F1型 レビュー その2 リ...
タミヤ 1/35 アメリカ155mm自走砲 M40 ビッグ...
ハセガワ 1/700 赤城 フルハルスペシャル その01 テ...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...