M51シャーマン 戦車模型のラジコン化
★その1 砲身の可動化 ★その2 ラジコンの移植 ★その3 サスペンションの比較 ★その4 ペリスコープガード作成 |
HVSSの車両2体がそろい踏み。

キャタピラは双方とも下記のものに置き換えています。このキャタピラは精度、可動ともに優秀でラジコン向きす。
ラウペンモデル 1/35 M4シャーマンHVSS T80連結可動キャタピラセット
ドラゴンのHVSSフル可動サスペンション。別売りしてほしいです!
アスカモデルのサスペンションは見た目は良いのですがバネがないシーソー方式なのが玉にキズ。改造もちょっと大変な構造です。まあラジコン化しようという人はあまりいませんが。同じパーツでもかなり見た目が微妙に違うのがわかるでしょうか?
AFVクラブからも別売りのHVSS可動サスペンションが出ています。こちらもいつか試してみたいものですね。
AFVクラブ 1/35 M4シャーマンHVSSサスペンションユニット
M51シャーマン 戦車模型のラジコン化
★その1 砲身の可動化 ★その2 ラジコンの移植 ★その3 サスペンションの比較 ★その4 ペリスコープガード作成 |
- ラウペンモデル T-80履帯、アスカ HVSSサスペンションレビュー
- アスカモデル シャーマン 戦車模型のラジコン化 その5 HVSSサスペンション改造
- ドラゴン 1/35 スーパーシャーマン M51 その1 砲身の可動化
- タミヤ 1/35 アメリカ155mm自走砲 M40 ビッグショット MM35351 模型ホビーショー2016
- ドラゴン 1/35 スーパーシャーマン M51 その4 真鍮線でのペリスコープガード作成
人気記事(週間)
フジミ ちび丸艦隊 赤城 レビュー その3 木甲板シール編...
フジミ ちび丸艦隊 赤城 レビュー その1 組み立て編...
戦車模型フルインテリア プラモデル キット一覧(戦中)...
ハンダ付けの代わりになる? セメダイン メタルロック レビュ...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...
アスカモデル シャーマン 戦車模型のラジコン化 その1 VS...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...
1/35 ドラゴン IV号戦車 F1型 レビュー その2 リ...
タミヤ 1/35 アメリカ155mm自走砲 M40 ビッグ...
瞬間接着剤のノズルの使い方...
ハセガワ 1/700 赤城 フルハルスペシャル その01 テ...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...