モンモデル 1/35 パンターA後期型 レビュー




モンモデル 1/35 ドイツ中戦車 Sd.Kfz.171 パンターA後期型 プラモデル MTS035M

meng modelのパンターA後期型です。最終型のパンターG型のキットと迷ったのですが、完成してみるとパンターAも想像以上にかっこ良いです!

パンターA型の特徴といえばツィンメリットコーティングがあることですが、貼り付け難度が高すぎて断念。G型とは車体両サイドのシュルツェンと装甲の形状違い、防楯のアゴがないこと、操縦手の視察窓があることが目立つ違いでしょうか。

後部ハッチとその上の折れそうな取っ手を真鍮線に置き換えました。

軟弱な路面を脱出するために使う木材を装備したバージョンで作りました。実在した車両を元にした数パターンの組み換えができるようになっています。


パンターのディテール写真集を見ながら細部をディティールアップしても良いかもしれません。出来の良いキットですが適度に省略があるためOVM(車外装備品)や排気管周辺は手の加えようがあります。

ハッチフルオープン

横スライド型を除くハッチ類はすべて非可動です。真鍮線を通してヒンジにすれば後部ハッチとエンジンハッチを可動化できます。


ボッシュライトの後ろにちょこんとコードを付けています。すぐに車体に引き込まれるためよく省略される部分です。

予備履帯は砲塔分もあったのですが車体両サイドのみとしました。ドラゴンモデルのように取付金具やチェーンは付いてこないので真鍮線工作をしています。

ワイヤー類は付属します。ワイヤーリールのワイヤーが太すぎると感じたので細いものに自前のワイヤーに置き換えました(細すぎです)。太い牽引ワイヤーがクランクに干渉して引っかからないのでピン位置を左にずらしています。

エンジングリルのメッシュは付属のエッチングパーツを使用しています。木材は木目がピッタリ合うように組むよう注意!適当に組むと木目がつながりません。説明書は頼りにならないので木目が合う場所を探してください。

枝分かれした排気管がいいですね。

別売りの可動履帯セットを使っています。手間がかかりますがやっぱり可動が好きです。

付属の履帯も個別タイプの組み立て式履帯なのでシャープで非常にリアルです。半面ゲートだらけで可動履帯並みの苦行のような組み立てが必要なので初心者向けとは言い難い仕様です。ゲート処理の必要ない切り出し済みのドラゴンモデルのマジックトラックがいかに優れていたか・・

操縦手の視察窓を可動式に改造しました。視察窓の組み立ては説明書の説明不足で非常にわかりにくいです。改造していますが画像が参考になれば幸いです。

根元部分を削ってヒンジにしてあります。極小のドリル刃をしならせて穴を開けるのでやや難度は高めです。

別売りの可動履帯に付属する実車に近い構造の金属トーションバーです。

バネはかなり固めです。足回りのホイールがタイトなのでラジコン化は楽ではなさそう。砲身もむくのプラですしね。新しいキットらしくポリキャップでホイールを嵌める仕様なので塗装は楽です。

メッシュの網が細かくて内部はあまり見えません。もっと隙間があるほうが好みです。

履帯以外は最新キットだけあって(海外キットにしては)作りやすい印象を受けました。モールドはシャープで歪みもありません。ランナーには離型剤と思われる油分がべったり付着しているところがあったので洗浄は必要かもしれません。

純正のツィンメリットコーティングシートです。デカールになっていますがそのままでは貼りつきません。流し込みでない模型用接着剤を薄塗りするか流し込み瞬間接着剤を使うとよいかもしれません。自分は流し込み模型用接着剤を使用しましたが、接着は一応できるのですがどうしても気泡が発生してドロドロになってしまいました・・画像は覗き穴が一つのタイプの防循の失敗物です。二つ穴タイプと二種キットに付属します。

ちょっと難度の高いところもありましたがよいキットです。記事を読んでいただきありがとうございました。


ライフィールドからフルインテリアのパンターGが発売予定!初回限定クリアボディ。こちらも悩ましいキットですね。


タコムからもパンターAのフルインテリア3種が発売します。新金型のパンター戦争はどのメーカーが勝利するのか?


さりげなくドラゴンモデルもマジックトラックを付けて以前の名作キットの焼き直しを出してきました。単品の精密さでは恐らくいまだトップです。ガンガンぶつけてきますね



人気記事(週間)