1/35 ドラゴン IV号戦車 F1型 レビュー
★その1 転輪の作成 ★その2 リーフ式サスペンションの組み立て ★その3 マジックトラックの取り付け ★その4 車載機銃、ボッシュライトの真鍮線補強 ★その5 OVMの取り付け、開閉可動 ★その6 素組完成! |
スカート部分を組み立てました。
スカートと履帯とのクリアランスが狭く接着すると履帯が抜けなくなるため、塗装後の組み込みを考えて分割式としました。
背面のエンジンマフラーや細かい部品も驚くほど精微に再現されています。
誘導輪はパイプ式です。
車載機銃の真鍮線補強
0.3ドリルで掘り込んで、0.4で仕上げます。外に突き出しそうになったら、0.4で途中まで掘り込んで正しい向きに0.3でまた掘ります。ドリルをヤスリ代わりにつかったり銃身側を曲げて掘り込み方向を修正する場合もあります。1/35では限界に近い細かい作業ですが、ここが折れると悲惨なので毎回やっています。
クラフトツール 精密ピンバイスS 74051
クラフトツール 極細ドリル刃セット 74044

0.3真鍮線を仮通ししてスムーズに入ることを確認の後に、瞬間接着剤を塗って通します。通すときはエッチングベンダーみたいなガッチリ挟まるものが良いです。スムーズに真鍮線が入らない時に瞬着が固まりきる前に押しこむ、失敗時に引き抜くのはピンセットでは出来ないからです。

ハッチを開閉式にしないと見えなくなる位置ですが、精密な車載機銃が再現されています。

説明書がちょっとわかりにくいですがサイドの覗き穴部分は開閉式になっています。

パカっとこんな感じです。

反対側にも覗き穴があります。銃身は少しだけ上下左右に動きます。前面装甲はD型と違ってF型はシンプルな一枚板になっています。

サイドの吸気口も細かい分割で綺麗に抜けています。

エンジンハッチ(3種選択式)と背面を仕上げました。ワイヤーフックを真鍮線に置き換え、エンジンマフラーの穴を開口して棒ヤスリと半丸ヤスリで穴を拡張しています。
クラフトツールスリーズ No.107 ハードコートヤスリPRO (丸・3mm径) 74107
クラフトツールシリーズ No.126 ハードコートヤスリPRO 半丸 5mm幅 74126

エンジンハッチの穴が片方だけ抜けておらず凸になっていました。ここまで説明書の不備も成形不良もありませんでしたが初のNGです。

ワイヤーを説明書通りに15cmでカットしたところ長さがたりませんでした・・・17~18cmは必要です。2本組むようになっていますがワイヤー自体全長30cmしか無いので長さ足らずです。ここはちょっと痛い・・・

適当に巻き直してごまかすことにしました。手頃なワイヤーが手に入るまでこれでヨシとします。

車体上面のハッチを0.3ドリル→真鍮線で可動式としました。フロント側のハッチは接着するか悩んでいます。D型のフロント側ハッチは車体車体上面と同型なのでここもD型とは異なる部分です。

少しのすり合わせでキレイに開閉できるようになりました。

ボッシュライト、ノテックライトの真鍮線補強
見るからに折れそうなボッシュライトに真鍮線を通します。機銃に比べれば格段に簡単です。

ノテックライト(下方のみ照らす防空灯)も折れそうな形状なので合わせて補強します。見たところD型のキットはノテックライトがありません。開発時期の違いでしょうか
これでガッチリと接着します。
今回は計10時間位かかっています。ここまで累計20時間。これでやっと折り返し点を過ぎたくらいでしょうか。キャラクターは電撃付録にいてんごのみほとまほとまほ改造のエリカです。
→記事:にいてんご ガールズ&パンツァー 逸見エリカ フィギュア※改造
アマゾン にいてんご ガールズ&パンツァー
楽天 にいてんご ガールズ&パンツァー
IMG_5732-1.jpg
1/35 ドイツ戦車プラモデル一覧
★キングティーガー ★ヤークトティーガー ★ティーガー1 ★シュツルムティーガー ★ポルシェティーガー ★エレファント ★パンター ★ヤークトパンター ★4号戦車A~E型 ★4号戦車F~J型 ★4号対空戦車 ★4号駆逐戦車ラング ★4号突撃砲 ★4号突撃戦車ブルムベア ★ナースホルン ★フンメル ★3号戦車 ★3号突撃砲 |
- 1/35 ドラゴン IV号戦車 F1型 レビュー その1 転輪の作成
- 1/35 ドラゴン IV号戦車 F1型 レビュー その2 リーフ式サスペンションの組み立て
- 1/35 ドラゴン IV号戦車 F1型 レビュー その3 マジックトラックの取り付け
- 1/35 ドラゴン IV号戦車 F1型 レビュー その6 素組完成!
- 1/35 ドラゴン IV号戦車 F1型 レビュー その5 OVMの取り付け、開閉可動
人気記事(週間)
フジミ ちび丸艦隊 赤城 レビュー その3 木甲板シール編...
フジミ ちび丸艦隊 赤城 レビュー その1 組み立て編...
戦車模型フルインテリア プラモデル キット一覧(戦中)...
ハンダ付けの代わりになる? セメダイン メタルロック レビュ...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...
アスカモデル シャーマン 戦車模型のラジコン化 その1 VS...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...
1/35 ドラゴン IV号戦車 F1型 レビュー その2 リ...
タミヤ 1/35 アメリカ155mm自走砲 M40 ビッグ...
瞬間接着剤のノズルの使い方...
ハセガワ 1/700 赤城 フルハルスペシャル その01 テ...
ライフィールド フルインテリア ティーガー1 レビュー その...